スタディングは通信講座専門の資格学校として高い実績があり有名ですが、
「保育士講座も評判や口コミはいいの?」
「本当に合格できるの?」
と不安に思われている方もいらっしゃるかと思います。
そこでこの記事では、スタディング保育士通信講座の口コミや評判をチェックした上で、講座内容について詳しく解説していきますので、受講を検討されている方はぜひ参考にして下さい!
- スマホひとつで試験対策が完結する!
- イラスト・図表たっぷりのテキスト、動画で学習初心者でも理解しやすい!
- 受講料がかなり安い!
- 回数無制限の添削指導で二次試験対策もバッチリ!
- 講座がスタートして間がなく実績が少ない
スタディング保育士通信講座の内容について
まずは、スタディング保育士通信講座の内容についてまとめてみましたのでご覧ください。
教材 |
WEBテキスト(フルカラー・図表イラスト多い) 講義動画 問題集 専用eラーニングシステム |
受講生サポート |
質問サポート 対面指導 添削指導 ※すべて回数無制限 |
実技試験対応 |
講義動画、テキスト、添削指導あり |
費用(税込) |
29,000円~ (教育訓練給付制度対象講座なし) |
運営実績 |
特になし |
受講期間目安 |
6ヶ月 |
サイトURL |
https://studying.jp/hoikushi/ |
スタディングの保育士講座は業界の中でも受講料はかなり安い部類で、見やすいフルカラーWEBテキストや専用eラーニングシステムなど、教材クオリティも非常に高いのが特徴となっています。
また、質問や添削指導が回数無制限で受けられるというのもかなり魅力的な部分です。
スタディング保育士通信講座の口コミ・評判は?


スタディング保育士通信講座の口コミ・評判については、2025年9月現在、ネット上には見当たりませんでした。
見つかり次第、アップしていきます。
スタディング保育士通信講座のおすすめポイント5つ!
スタディング保育士通信講座のおすすめポイントを5つピックアップしてみました。
おすすめポイントは以下の通りです。
- スマホひとつで試験対策が完結する
- イラスト・図表たっぷりのテキスト、動画で学習初心者でも理解しやすい
- 受講料がかなり安い
- 無制限の添削指導・対面指導で二次試験対策もバッチリ
- 充実の問題集がゲーム感覚で解ける
順番に詳しく解説していきますね^^
スマホひとつで試験対策が完結する


スタディングはスマホひとつあれば試験対策が完結することが大きな特徴です。
忙しい方が毎日の生活の中で、スキマ時間を使ってムリなく勉強できる教材・カリキュラムになっており、通勤時間や家事の合間などを有効活用して合格を目指せます。
スマホさえあれば、講義動画の視聴やテキスト閲覧ができるので、インプット学習を効率よく進められます。
さらに、スマート問題集や予想問題集といったアウトプット教材も画面上で行えるので、忙しい方にはピッタリの講座だといえます。
イラスト・図表たっぷりのテキスト、動画で学習初心者でも理解しやすい


スタディングのテキスト、講義動画はイラストや図表をたっぷり使っており、初学者の方でも視覚的に理解できるようになっております。
上記画像はサンプル講義動画の一部をスクショしたものですが、様々なカラーを用いた表を使用していて非常に見やすいですよね。
また、WEBテキストに関しては問題集を解いた後の復習に使用するのがおすすめ!動画を見返してもいいですが、それだとピンポイントで復習箇所に戻るのが面倒な場合があります。その点WEBテキストでは検索モードで単語検索をすればその場所に一気に飛べるので物凄く便利ですよ。
受講料がかなり安い
スタディングは保育士の通信講座としては受講料がかなり安いです。
各コースの受講料は以下の通り。
コース名 | 受講料(税込) |
保育士試験合格コース (ミニマム) ※1次試験対策 | 29,000円 |
保育士試験合格コース (レギュラー) ※1次+2次試験対策 | 55,000円 |
保育士試験合格コース (フル) ※1次+2次試験対策+対面指導 | 92,000円 |
このように、実技試験対策がつくレギュラーコースでも税込5万円台という安さです。
他の通信講座を見てみると二次試験対策もつくと6万円は超えてくるのが相場ですので、スタディングはかなり安い部類だといえるでしょう。
安くても講座としての質が伴わなければいけませんが、スタディングは当サイトでもある程度クオリティは評価しておりますので、価格が安いからと言って粗悪な講座ではない点はご安心ください^^
回数無制限の添削指導・対面指導で二次試験対策もバッチリ


スタディングの保育士通信講座では、二次試験の実技対策として添削指導が設けられています。
この添削指導がついている通信講座というのは近年増えてきてはいますが、スタディングの良い点は添削回数が無制限だということ。他校は大体回数制限がついてるので、このあたりは相当ありがたいポイントです。
また、フルコースでは対面指導も回数無制限でついてきます。リアルタイムで講師の方に質問ができ、その場で実演していただくこともできるので非常に有用です。
二次試験までに実技科目のブラッシュアップを図り、自信をもって試験に臨めるように対策しましょう!
充実の問題集がゲーム感覚で解ける


スタディングは問題集などのアウトプット教材もスマホひとつあれば行えます。
自身の学習スタイルに合うチャレンジを選択し、その達成を目指す「スタディングチャレンジ」という機能もあり、同じチャレンジに参加している勉強仲間の取り組みに刺激を受けながら学習に取り組むことも可能です。
ゲーム感覚でどんどん知識量を増やすことができるので、勉強が苦手な方も楽な気持ちで学習を進めることができますよ。
スタディング保育士通信講座のイマイチな点


スタディングのイマイチな点としてあげられるのは、講座がスタートして間がないので実績が少ないという点です。
これについては2025年から新たに開設された講座なので仕方ない部分ではありますが、合格実績のある講座で学びたいという方にはマイナスポイントになるでしょう。
ただ、その他のスタディングが運営している講座は軒並み好成績を収めているので、保育士講座もそこまで不安視しなくても良いのではないかと思っております。
スタディングのイマイチな点が気になる方は、ユーキャンをおすすめします。
ユーキャンは直近10年間で15,381名の合格者を輩出している実績もあり、保育士の通信講座の最大手のひとつです。
初学者でも分かりやすいようにかみ砕かれたテキストに万全のサポート体制、もちろん実技試験対策講座もありますので、まずはユーキャンの保育士通信講座を検討されてみてはいかがでしょうか^^
⇒ユーキャンの公式ページをチェックする!
スタディング保育士通信講座のコース一覧
スタディングでは、以下のコースが用意されています。
コース名 | 受講料(税込) |
保育士試験合格コース (ミニマム) ※1次試験対策 | 29,000円 |
保育士試験合格コース (レギュラー) ※1次+2次試験対策 | 55,000円 |
保育士試験合格コース (フル) ※1次+2次試験対策+対面指導 | 92,000円 |
2次試験対策もついているレギュラーコースでも5万円台というかなりコスパの良い講座なので、コスパ重視でお考えの方はぜひ検討されることをおすすめします!
\リーズナブルに受講!/
スタディングと他の保育士講座を比較


スタディングと他の保育士講座を比較してみました。
分かりやすく一覧表にまとめましたのでご覧ください。
学校名 | 教材 | サポート | 実技試験 | 費用(税込) | 受講期間目安 | 運営実績 | 詳細 |
ユーキャン![]() ![]() | たっぷりのテキスト | フルカラーで図表充実 | 添削、無料質問など教材あり | 該当年度対応の(一括払い) | 64,000円12ヶ月 | 開講実績30年以上 過去10年で15,381名が合格 | 公式サイト |
ヒューマンアカデミー![]() ![]() | eラーニングあり | テキスト文字多め充実 | 添削、無料質問など指導あり | オンラインセミナー26,500円~ | 6ヶ月 | 合格率68.9% (全国平均の3.5倍) | 公式サイト |
スタディング![]() ![]() | たっぷりのテキスト | フルカラーで図表充実 | 添削、無料質問など添削指導あり | 29,000円~ | 6ヶ月 | 実績なし | 公式サイト |
四谷学院![]() ![]() | 講義動画あり | 図表ありのテキスト充実 | 添削、無料質問など全科目動画など豊富 | 79,800円 | 8ヶ月 | (全国平均の2.6倍) | 合格率77.0%公式サイト |
キャリカレ![]() ![]() | テキスト文字多め | 充実 | 添削、無料質問など専任講師が指導 | 78,800円 | 6ヶ月 | (全国平均の3.3倍) | 合格率63.7%公式サイト |
こうして他校と比較をしてみると、スタディングの受講料の安さは際立っていますね。
受講料の安さだけでなく講座クオリティもハイレベルで、受講生サポートも添削指導、質問サポートがあったりと優秀。
コスパ重視で講座をお探しの方にピッタリマッチするのはスタディングが最有力でしょう!
なお、受講目安期間も6ヶ月と短いので、短期取得を目指す方にもマッチすると思います。
- フルカラーテキストなどの教材が初学者に優しい
- 受講料が非常に安くコスパ◎
- 添削指導や質問サポートなど、サポート面も優秀
- 受講目安期間6ヶ月と短く短期取得を目指す方におすすめ
- 開講して間がないので運営実績が他校に劣る
スタディング保育士通信講座の総評


教材クオリティ | (18点) |
受講生サポート | (20点) |
実技試験対応 | (18点) |
費用 | (18点) |
運営実績 | (12点) |
総合評価 | 86点 / 100点 |
スタディングはテキストやe-ラーニングといった教材クオリティが非常に高く、初学者の方でも理解が進む内容となっています。
また、スマホ1台あれば勉強が進められるのも嬉しいポイントで、まとまった勉強時間がなかなか取れない方にとっては最適。
受講料がかなり安いのも魅力的ですし、添削指導や質問サポートも無制限という点は非常に評価できるポイントでしょう。
ただ、保育士講座自体は開講して間がないので、運営実績を求める方にはあまりおすすめできません。
とはいえ、全体的に見るとコスパはかなり良いので、運営実績が気にならない方であれば候補に入れておくべき講座だと思います!
スタディングをおすすめしない方
- 運営実績が少ないことに不安を感じる方
スタディングをおすすめする方
- 「ザ・教科書」というテキストが苦手な方
- スキマ時間に効率よく学習を進めたい方
- 受講料が安い講座をお探しの方
- サポートが充実している講座をお探しの方