

保育士の通信講座の相場としては大体4~6万円程度となっておりますが、同じような講座内容なのであれば少しでも費用が安い講座を受講したいですよね。
そこでこの記事では、当サイトでご紹介している講座の中で受講料・費用が安いものを3つピックアップしランキング形式でご紹介していきたいと思います。
なるべく安い保育士通信講座をお探しの方は、ぜひ参考にして下さい!
【保育士通信講座の費用・受講料ランキング】一番安いのはヒューマンアカデミー!
まずは今回ピックアップした3つの講座を安いものから順にランキング形式で確認してみましょう。
順位 | 学校・講座名 | 受講料・費用 |
1位 | ヒューマンアカデミー![]() ![]() | 26,500円~ |
2位 | スタディング![]() ![]() | 29,000円~ |
3位 | ユーキャン![]() ![]() | 64,000円 |
ご覧の通り、ヒューマンアカデミーの保育士通信講座が最安値となっております。
次からはそれぞれの講座の詳細を見ていきましょう。
1位:ヒューマンアカデミー
教材 |
テキスト(市販・2色刷り・文字多め) 問題集 eラーニング 保育所保育指針解説 |
受講生サポート |
添削(筆記11回・実技2回) 質問サポート(無料回数無制限) サポート期間12ヶ月(6ヶ月の無料延長あり) トライアングル学習サポート |
実技試験対応 |
実技試験の絵本サンプル オンラインセミナーあり |
費用(税込) |
29,500円(筆記+実技) 26,500円(筆記) 5,500円(筆記1科目) (教育訓練給付制度対象講座なし) |
運営実績 |
合格率68.9%(全国平均の3.5倍(2018年度)) |
受講期間目安 |
6ヶ月 |
サイトURL |
https://haec.athuman.com/ |
ヒューマンアカデミーの保育士通信講座は業界最安値となっており、その受講料はナント26,500円~という圧倒的低価格で受講可能です。
回数無制限の質問サポートや添削指導など受講生サポートも充実しており、これまでの実績もかなり優秀です。(少し前の実績ですが、2018年度試験では全国平均の3.5倍の合格率を達成)
実技試験の直接指導が受けられるオンラインセミナーがあるのも嬉しいポイントですし、科目別講座もあるため、再受験の方や科目合格を狙う方にもマッチするでしょう。
コスパ重視の方は真っ先に検討していただきたい一校になります。
■ヒューマンアカデミー保育士講座コース一覧
コース名 | 受講料(税込) |
保育士講座 (筆記+実技試験対策) | 29,500円 |
保育士講座 (筆記試験対策) | 26,500円 |
保育士講座 (科目別試験対策) | 5,500円 |
\受講料は業界最安2万円台!/
ヒューマンアカデミー公式サイト
https://haec.athuman.com/
※2万円台で保育士を目指せる※


2位:スタディング
教材 |
WEBテキスト(フルカラー・図表イラスト多い) 講義動画 問題集 専用eラーニングシステム |
受講生サポート |
質問サポート 対面指導 添削指導 ※すべて回数無制限 |
実技試験対応 |
講義動画、テキスト、添削指導あり |
費用(税込) |
29,000円~ (教育訓練給付制度対象講座なし) |
運営実績 |
特になし |
受講期間目安 |
6ヶ月 |
サイトURL |
https://studying.jp/hoikushi/ |
スタディングは保育士の通信講座の中で2番目の安さとなっており、受講料は29,000円~という非常に低価格となっております!1次・2次試験対策講座でも5万円台なので、かなりコスパ良しです。
また、スタディングの保育士講座は安いだけでなく、講座の質もしっかり担保されています。
図表イラストいっぱいのWEBテキスト、講義動画は初学者の方でも理解しやすいですし、アウトプット学習もスマホ1台で完結。ゲーム感覚で知識を身に着けることが可能です。さらに、回数無制限で添削指導も受けられるので二次試験対策もバッチリ!
コスパで保育士講座を探されている方は、こちらも要検討の講座です!
■スタディング保育士講座コース一覧
コース名 | 受講料(税込) |
保育士試験合格コース (ミニマム) ※1次試験対策 | 29,000円 |
保育士試験合格コース (レギュラー) ※1次+2次試験対策 | 55,000円 |
保育士試験合格コース (フル) ※1次+2次試験対策+対面指導 | 92,000円 |
\無料会員登録で講座の一部を体験!/
スタディング公式サイト
https://studying.jp/hoikushi/
※受講料2万円台~でリーズナブル※


3位:ユーキャン


教材 |
テキスト(フルカラー・図表イラスト多い) でる保育士(重要ポイント集) 過去問題集 保育所保育指針 解説 ガイドブック 添削関連書類 WEB学習環境 |
受講生サポート |
添削10回 質問サポート(無料・1日3問まで) 就職サポート 指導サポート期間 【※受講開始時期によって異なる】 ・1~5月:翌年の前期試験まで指導 ・6~11月:翌年の後期試験まで指導 ・12月:翌々年の前期試験まで指導 |
実技試験対応 |
実技試験対策BOOK 実技試験対策CD、楽譜 |
費用(税込) |
64,000円(一括払い) (教育訓練給付制度対象講座あり) |
運営実績 |
開講実績30年以上 過去10年で15,381名が合格 |
受講期間目安 |
12ヶ月 |
サイトURL |
https://www.u-can.co.jp/保育士/ |
ユーキャンは6万円台の受講料ということで、上記2つの講座よりは少々高めにはなっておりますが、これまで過去10年でで15,381名が保育士試験に合格している通り、実績は抜群です!
テキストも初学者向けにかみ砕いて解説されていて理解しやすいですし、受講生サポートも添削指導など充実。
受講料自体はそこまで安くはないものの、コスパで見るとかなり優秀だと思います。
なお、ユーキャンの保育士講座のコースは以下の1つのみになります。
■ユーキャン保育士講座コース一覧
コース名 | 受講料(税込) |
保育士講座 (一括払い) | 64,000円 |
こちらは教育訓練給付制度対象のコースになりますので、最大で受講料の20%が支給されます!
対象の方は12,800円が返還されることになりますので、実費は51,200円。
通常料金では少々高めですが、教育訓練給付制度を利用すればかなりリーズナブルに受講可能になります。
利用可能な方は、ぜひ制度を利用してお得に受講しちゃいましょう!
\教育訓練給付制度でお得に受講!/
ユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/保育士/
※実績抜群の有名資格学校※


まとめ


ここまで、保育士通信講座で受講料・費用が安い講座を3つピックアップし、安い順にランキング形式でご紹介しました。
最後もう一度、ランキングをおさらいしておきましょう。
順位 | 学校・講座名 | 受講料・費用 |
1位 | ヒューマンアカデミー![]() ![]() | 26,500円~ |
2位 | スタディング![]() ![]() | 29,000円~ |
3位 | ユーキャン![]() ![]() | 64,000円 |
先述した通り、安さではヒューマンアカデミーが一番ということになります。
ヒューマンアカデミーの保育士講座は安いだけでなく、講座の質もしっかり担保されていますので、費用を抑えての受講を検討中の方は、まずはヒューマンアカデミーから検討してみてはいかがでしょうか^^
\受講料は業界最安2万円台!/
ヒューマンアカデミー公式サイト
https://haec.athuman.com/
※2万円台で保育士を目指せる※