【初学者・初心者向け】保育士の通信講座おすすめ3選

※本ページはPR(広告)が含まれています

ユーキャンの期間限定キャンペーン♪

保育士試験合格を目指す方の中には、学習初心者、初学者の方も多くいらっしゃることと思います。

そこでこの記事では、保育士の学習初心者の方におすすめの通信講座を3つピックアップしてご紹介したいと思います。

ぜひ、講座選びの参考にして下さい!

目次

保育士初学者の方におすすめの通信講座はどんな講座?

保育士の勉強初心者の方におすすめの通信講座をピックアップするにあたり、以下の5つの項目が特に重要だと思います。

  • テキストが初心者向け
  • サポート体制が充実してる
  • 実技試験対策がついてる
  • 運営実績が豊富
  • 途中で挫折しない工夫がある

これらの項目を評価ポイントとして挙げ、3つの講座をピックアップしました。

順番に詳しく見ていきましょう!

【ユーキャン】分かりやすいテキストに圧倒的な合格実績!

教材
テキスト(フルカラー・図表イラスト多い)
でる保育士(重要ポイント集)
過去問題集
保育所保育指針 解説
ガイドブック
添削関連書類
WEB学習環境
受講生サポート
添削10回
質問サポート(無料・1日3問まで)
就職サポート

指導サポート期間
【※受講開始時期によって異なる】
・1~5月:翌年の前期試験まで指導
・6~11月:翌年の後期試験まで指導
・12月:翌々年の前期試験まで指導
実技試験対応
実技試験対策BOOK
実技試験対策CD、楽譜
費用(税込)
64,000円(一括払い)
(教育訓練給付制度対象講座あり)
運営実績
開講実績30年以上
過去10年で15,381名が合格
受講期間目安
12ヶ月
サイトURL
https://www.u-can.co.jp/保育士/

ユーキャンの保育士通信講座は、初学者の方でも理解しやすいフルカラーテキストが魅力的です。

図表やイラストがたっぷり使われており、字間・行間はゆったりと、文字サイズも大きめで勉強が嫌にならないように工夫された構成となっています。

また、ユーキャンは過去10年で15,381名の保育士試験合格者を輩出しており、受講生の87.5%が初学者という中でこのような圧倒的な数字を出されています。

サポートも添削や質問がついていますし、該当年度に対応した実技試験対策も用意されています。

これまでの実績や講座内容から見ても、初学者の方におすすめする講座の一番手だと言えるでしょう。

ユーキャンのおすすめポイント
  • 図表イラストたっぷりで理解しやすいフルカラーテキスト
  • 過去10年で15,381名の合格者を輩出している実績
  • 初学者にも安心のカリキュラム(受講生の87.5%が初学者)
  • 添削・質問とサポートも充実
  • 該当年度に対応した実技試験対策がある

\初学者の方でも安心の圧倒的な合格実績!/

ユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/保育士/
※テキストも図表入りで分かりやすい※

【ヒューマンアカデミー】eラーニングでスキマ時間を有効活用!

ヒューマンアカデミー(旧たのまな)保育士通信講座
教材
テキスト(市販・2色刷り・文字多め)
問題集
eラーニング
保育所保育指針解説
受講生サポート
添削(筆記11回・実技2回)
質問サポート(無料回数無制限)
サポート期間12ヶ月(6ヶ月の無料延長あり)
トライアングル学習サポート
実技試験対応
実技試験の絵本サンプル
オンラインセミナーあり
費用(税込)
29,500円(筆記+実技)
26,500円(筆記)

5,500円(筆記1科目)
(教育訓練給付制度対象講座なし)
運営実績
合格率68.9%(全国平均の3.5倍(2018年度))
受講期間目安
6ヶ月
サイトURL
https://haec.athuman.com/

ヒューマンアカデミーは一問一答や確認テストなど、eラーニングシステムが充実しているのがおすすめポイントです。

スマホがあれば学習を進められるので、なかなか時間が確保できない方でもスキマ時間を利用して勉強を進めることが可能。

初学者の方は特に勉強を継続するというのが大事ですので、ちょっとした時間を勉強に充てられるのは魅力的ですね。

また、実技試験対策としてはオンラインセミナーも開催されているので、通信講座でありながら講師に直接指導を受けることができます。

その他、添削や質問サポート、進捗管理などサポート体制も充実してますし、全国平均の3.5倍の合格率を出されている時もありますので、初学者の方でも安心して受講できるのではないでしょうか。

ヒューマンアカデミーのおすすめポイント
  • eラーニングシステムが充実しておりスキマ時間に学習が可能
  • 実技試験対策でオンラインセミナーが開講される
  • 添削・質問とサポートも充実
  • 全国平均3.5倍の合格率あり

\実技試験対策に不安がある方におすすめ!/

ヒューマンアカデミー公式サイト
https://haec.athuman.com/
※受講生サポートも充実で安心※

【スタディング】図表イラストいっぱいのテキストが理解を加速!

スタディング保育士通信講座
教材
WEBテキスト(フルカラー・図表イラスト多い)
講義動画
問題集

専用eラーニングシステム
受講生サポート
質問サポート
対面指導

添削指導

※すべて回数無制限
実技試験対応
講義動画、テキスト、添削指導あり
費用(税込)
29,000円~
(教育訓練給付制度対象講座なし)
運営実績
特になし
受講期間目安
6ヶ月
サイトURL
https://studying.jp/hoikushi/

スタディングは、図表イラストいっぱいのWEBテキスト、講義動画が魅力のひとつで、初学者の方でも視覚から理解できるので効率よく学習を進めることができます。

また、上記のようなインプット学習はもちろん、問題集などのアウトプット学習もスマホ1台あればスキマ時間でパパッとできてしまうので、まとまった勉強時間がなかなか取れない方にとっては最適

受講料も2万円台~とかなりリーズナブルですし、回数無制限で添削指導も受けられるので二次試験対策もバッチリ!初学者の方は候補のひとつとして検討していただきたい一校です。

スタディングのおすすめポイント
  • 図表イラストたっぷりのWEBテキスト・講義動画で理解が進む
  • スマホひとつで試験対策が完結するので時間がない方におすすめ
  • 2万円台~と受講料がかなり安い
  • 回数無制限の添削指導で二次試験対策もバッチリ

\無料会員登録で講座の一部を体験!/

スタディング公式サイト
https://studying.jp/hoikushi/
※受講料2万円台~でリーズナブル※

お得なクーポン情報♪

現在スタディングでは、無料会員登録をすることで10%OFFクーポンをGETできます!

配布期間はいつ終了するか未定ですので、検討中の方はこの機会をお見逃しなく!

今だけ!10%OFFでお得に受講可!

まとめ

この記事では、保育士の学習初心者の方におすすめできる通信講座を3つピックアップし、詳細をご紹介してきました。

最後に、今回ご紹介した3社を含めた各社の比較一覧を載せておきますね。

スクロールできます
学校名教材サポート実技試験費用(税込)受講期間目安運営実績詳細
ユーキャン
フルカラーで図表
たっぷりのテキスト
添削、無料質問など
充実
該当年度対応の
教材あり
64,000円
(一括払い)
12ヶ月開講実績30年以上
過去10年で15,381名が合格
公式サイト
ヒューマンアカデミー
テキスト文字多め
eラーニングあり
添削、無料質問など
充実
オンラインセミナー
指導あり
26,500円~6ヶ月合格率68.9%
(全国平均の3.5倍)
公式サイト
スタディング
フルカラーで図表
たっぷりのテキスト
添削、無料質問など
充実
添削指導あり29,000円~6ヶ月実績なし公式サイト
四谷学院
図表ありのテキスト
講義動画あり
添削、無料質問など
充実
全科目動画など豊富79,800円8ヶ月合格率77.0%
(全国平均の2.6倍)
公式サイト
キャリカレ
テキスト文字多め添削、無料質問など
充実
専任講師が指導78,800円6ヶ月合格率63.7%
(全国平均の3.3倍)
公式サイト

私なりにまとめると、

  • 迷ったら「ユーキャン」!一番ハズレがなく安定感あり!
  • 実技試験対策に不安があるなら「ヒューマンアカデミー」
  • 受講料が安い講座をお探しなら「スタディング」

といったところでしょうか。

ぜひ、講座選びの参考にして下さいね^^

\迷ったらまずはユーキャンをチェック!/

ユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/保育士/
※初学者でも安心の運営実績!※

当サイトで人気の通信講座ランキング

1位:ユーキャン

過去10年で15,000名以上の合格実績がある大手資格学校です。初学者でも理解しやすい教材が魅力的で、添削や質問などサポートも万全!当サイトで一番おすすめしている保育士の通信講座です!

>>詳しくはこちら


2位:ヒューマンアカデミー

質問や添削など受講生サポートが充実しているのが魅力!オンラインセミナーで実技指導も受けられるので、実技試験に不安を抱えている方でも安心です!

>>詳しくはこちら


3位:スタディング

受講料2万円台~で保育士を目指せるコスパ抜群の通信講座。スマホ1台で手軽に学習を進められるので、勉強が苦手な方や時間がない方にもおすすめです!

>>詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの管理人「みさと」と申します。

私自身、通信講座で保育士を取得した経緯がありますので、その経験を活かして通信講座の選び方やおすすめの講座、勉強方法など余すところなく書いていきます!

目次