

保育士を通信講座で勉強する際、その講座がどのような教材を使用しているのか確認しておくことはとても大切です。
おおげさではなく、教材によって合否は変わりますからね。
そこでこの記事では、保育士の通信講座で教材が分かりやすいものを3つピックアップしてご紹介しております。
ぜひ講座選びの参考にして下さい!
ユーキャン【教材クオリティが高く実績も豊富】


教材 |
テキスト(フルカラー・図表イラスト多い) でる保育士(重要ポイント集) 過去問題集 保育所保育指針 解説 ガイドブック 添削関連書類 WEB学習環境 |
受講生サポート |
添削10回 質問サポート(無料・1日3問まで) 就職サポート 指導サポート期間 【※受講開始時期によって異なる】 ・1~5月:翌年の前期試験まで指導 ・6~11月:翌年の後期試験まで指導 ・12月:翌々年の前期試験まで指導 |
実技試験対応 |
実技試験対策BOOK 実技試験対策CD、楽譜 |
費用(税込) |
64,000円(一括払い) (教育訓練給付制度対象講座あり) |
運営実績 |
開講実績30年以上 過去10年で15,381名が合格 |
受講期間目安 |
12ヶ月 |
サイトURL |
https://www.u-can.co.jp/保育士/ |
ユーキャン保育士通信講座もテキストがフルカラーで図表イラストが多めの構成になっており、初学者の方にも分かりやすいです。
読みやすさも考慮されているため、字間・行間はゆったり、文字サイズも大きめなのも嬉しいポイント。
また、副教材として試験頻出ポイントをまとめた「でる保育士」、応用力が身につく「試験問題集」もついてくるため、理解度がさらに上がります。
その他、多くの受講生の方が悩んだりつまずいたりする部分は、デジタル学習サイトの動画でフォローしてくれるのもありがたいです。
さすが大手だけあって、教材も抜かりない一校です!
- テキストは図表イラスト多めで、文字サイズなどの読みやすさも考慮されてる
- 試験頻出ポイントなどをまとめた副教材で理解度がさらに上がる
- 多くの受講生がつまずくポイントは動画でフォロー
\分かりやすさを重点を置いた教材!/
ユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/保育士/
※フォロー動画もあり※


ヒューマンアカデミー【試験範囲をまんべんなく勉強したい方に】
教材 |
テキスト(市販・2色刷り・文字多め) 問題集 eラーニング 保育所保育指針解説 |
受講生サポート |
添削(筆記11回・実技2回) 質問サポート(無料回数無制限) サポート期間12ヶ月(6ヶ月の無料延長あり) トライアングル学習サポート |
実技試験対応 |
実技試験の絵本サンプル オンラインセミナーあり |
費用(税込) |
29,500円(筆記+実技) 26,500円(筆記) 5,500円(筆記1科目) (教育訓練給付制度対象講座なし) |
運営実績 |
合格率68.9%(全国平均の3.5倍(2018年度)) |
受講期間目安 |
6ヶ月 |
サイトURL |
https://haec.athuman.com/ |
ヒューマンアカデミーの保育士通信講座は、分かりやすいと評判の「わかる!受かる!保育士試験合格テキスト」がメイン教材です。
こちらはなかなかボリュームなので出題範囲をまんべんなく網羅できるだけでなく、出題実績や重要度、〇×問題なども載っているので、効率よく勉強を進めることが可能。
また、eラーニングシステムも導入されており、講義動画の視聴や確認テストなどがスキマ時間に行えるのも忙しい方の味方。
教材クオリティは高いレベルで安定してますので、候補に加えておくべき一校でしょう。
- ボリューム満点のテキストでまんべんなく試験範囲を網羅できる
- 出題実績や重要度が載っているので効率よく合格を目指せる
- eラーニングシステムで動画視聴や確認テストがスキマ時間に行える
\試験範囲をまんべんなく網羅できる!/
ヒューマンアカデミー公式サイト
https://haec.athuman.com/
※eラーニングでスキマ時間も活用※


スタディング【図表イラストいっぱいのテキストが理解を加速!】
教材 |
WEBテキスト(フルカラー・図表イラスト多い) 講義動画 問題集 専用eラーニングシステム |
受講生サポート |
質問サポート 対面指導 添削指導 ※すべて回数無制限 |
実技試験対応 |
講義動画、テキスト、添削指導あり |
費用(税込) |
29,000円~ (教育訓練給付制度対象講座なし) |
運営実績 |
特になし |
受講期間目安 |
6ヶ月 |
サイトURL |
https://studying.jp/hoikushi/ |
スタディングは、図表イラストいっぱいのWEBテキスト、講義動画が魅力のひとつで、初学者の方でも視覚から理解できるので効率よく学習を進めることができます。
また、上記のようなインプット学習はもちろん、問題集などのアウトプット学習もスマホ1台あればスキマ時間でパパッとできてしまうので、まとまった勉強時間がなかなか取れない方にとっては最適。
問題集はゲーム感覚でできるので、勉強が苦手な方でも楽しみながら知識を増やすことが出来ます。
受講料も2万円台~とかなりリーズナブルですし、回数無制限で添削指導も受けられるので二次試験対策もバッチリ!教材以外の面もかなり優秀なので、検討していただきたい一校です。
- 図表イラストたっぷりのWEBテキスト・講義動画で理解が進む
- スマホひとつで試験対策が完結するので時間がない方におすすめ
- 問題集はゲーム感覚でできるので勉強が苦手な方でも大丈夫
\無料会員登録で講座の一部を体験!/
スタディング公式サイト
https://studying.jp/hoikushi/
※受講料2万円台~でリーズナブル※


まとめ


この記事では、教材が分かりやすい保育士通信講座を3つピックアップし、詳細を解説してきました。
やはり、教材の分かりやすさ、合格実績ともにユーキャンが抜けていますので、個人的には一番おすすめです。
ユーキャンは過去10年で15,381名もの合格者を輩出している実績があるので、初心者の方でも安心して受講できるのではないでしょうか。
\迷ったらまずはユーキャンをチェック!/
ユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/保育士/
※初学者でも安心の運営実績!※