※本ページはPR(広告)が含まれています
クレアールの税理士通信講座を徹底解説!評判や口コミをとことん調査!

クレアールの税理士講座は全て通信制となっており、マルチデバイス対応でいつでもどこでも学習ができるというのが強みのひとつです。
また、学習範囲を広げすぎずにムダな部分を徹底的に省いて短い時間で合格を狙う非常識合格法という勉強方法を採用しており、こちらもクレアールの大きな特徴となっております。
講座の受講料についても、早期申し込みキャンペーンや各種割引制度がかなり強力で、業界最安水準で受講できるのも嬉しいところです。
今回はそんなクレアールについて、実際に管理人が資料請求をしてわかった特徴や受講者の評判・口コミなどを交えて徹底的に解説していきたいと思いますので、ぜひ講座選びの参考にして下さい!
記事の目次
クレアールの税理士通信講座の概要
講座コース |
かなり多いため詳しくは後述 |
対応科目 |
|
教材内容 |
■テキスト 講座オリジナルテキスト(2色刷り) ■講義教材 通信講座専用に撮影された講義映像(Web視聴) ※オプションでDVDメディアも提供可 |
サポート内容 |
|
eラーニング環境 |
あり(講義視聴/解法マスター/ビルトインモニタリングシステム) |
割引制度 |
早期申し込み割引キャンペーンを実施。その他割引制度も複数あり ※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能 |
キャッシュバック・返金制度 |
|
教育訓練給付制度(指定講座) |
あり |
単科受講・オプション受講 |
直前対策等複数あり ※詳しくは後述 |
サンプル教材の提供 |
|
公式サイト |
![]() |
クレアールの税理士通信講座の特徴
学習範囲を絞ったクレアール独自の『非常識合格法』が短期間での合格に導く!
まず、クレアール税理士通信講座の大きな特徴として挙げられるのが非常識合格法です。
この非常識合格法は、知識習得範囲を広げすぎずに、合格に必要な範囲に絞って徹底的に学習し、無駄なく最短で合格に導くという独自の学習方法です。
逆に言うと試験問題として出題傾向が低い部分については学習しないということになりますが、税理士試験は勉強範囲がかなり膨大ですし、こうして出題傾向を分析し、時短で合格に向かえるというのは非常にありがたいところです。
上の図にもあるように、税理士試験における合格範囲は全体の60%です。
つまり、40%分は落としても合格できるということなので、試験範囲を隅から隅まで勉強するのは非効率であると考えるのも至極当然であり、そこに目をつけたのがこの勉強法というわけです。
単元別講義、マルチデバイス対応でスキマ時間に学習できる!
クレアールは通信講座を専門としている資格学校になりますので、講義教材としてはWEBを介して講義映像を視聴するスタイルがメインとなっております。
パソコンで学習ができるのはもちろんのこと、マルチデバイス対応なのでスマホやタブレットでも視聴することが可能。通勤時間や家事の合間などのスキマ時間を有効的に活用することが出来ます。
また、画像の通りクレアールでは論点別講義を採用しており、1回の学習をコンパクトにまとめて集中力も維持しやすくなるように設計されています。
特に税理士試験を受験される方は働きながら資格取得を目指すという方が多いと思いますので、こういったスキマ時間の活用や短時間集中型の学習構成は非常にマッチするのではないでしょうか。
質問サポートが回数無制限で利用できる!
クレアールの税理士通信講座では、無料回数無制限で講師への質問が可能で、方法として以下の3種類が用意されています。
- メール
- FAX
- 郵送
不明点が出てきた場合、自分で調べていては時間効率が悪くなってしまいますし、そもそも導き出した答えが合っているという保障もありませんので、この質問サポートは受講する側としては非常に嬉しい制度といえます。
通信講座では教材を売ったらあとはサポート一切なしというところや、質問ができても有料のところも数多くありますが、クレアールは非常に良心的ですね^^
早期申し込み割引、その他割引制度で業界最安水準で受講可能!
クレアールの税理士通信講座では早期申し込み割引や各種割引制度がかなり強力で、業界最安水準で受講することが可能です。
割引なしでも受講料はそこそこ安い部類ですが、早期申し込み割引では最大60%近い割引が受けられます!
また、条件付にはなりますが、その他の各種割引制度も非常に破壊力があります。
※割引率は全て一般価格からの割引です
税理士有資格者割引 | |
割引率 | 70%OFF |
条件 | 税理士資格を保有した方で、受講を希望する方 |
税理士試験科目合格者割引 | |
割引率 | 50%OFF |
条件 | 税理士試験において、科目合格されている方 |
他資格合格者割引 | |
割引率 | 35~60%OFF |
条件 | 他資格の有資格者、あるいは合格者や登録者の方 【司法書士、弁理士、中小企業診断士、社労士、宅建、日商簿記1級 他】 |
他資格受験者割引 | |
割引率 | 30%OFF |
条件 | クレアールで以下他資格の受講経験がある方 【中小企業診断士1次講座、行政書士講座、宅建士講座、建設業経理1級講座】 |
再受講割引 | |
割引率 | 30~60%OFF |
条件 | 税理士講座で同一科目3年以上受講される方、クレアールの税理士講座を2年連続で受講される方、クレアールの税理士講座を連続で受講される方 |
再チャレンジ割引 | |
割引率 | 30%OFF |
条件 | クレアール・他校を問わず過去に税理士講座を受講された経験がある方 |
スクール変更応援割引 | |
割引率 | 35%OFF |
条件 | 前年度、他校で税理士講座を受講し、今回クレアールで税理士講座を受講される方 |
いずれの割引制度も条件を満たしている証明が必要になりますが、条件に当てはまるのであればぜひ利用したいところ。
早期割引は時期によって金額が異なりますので、受講検討中の方は公式サイトや講座パンフレットを確認しておきましょう!
合格お祝い金制度を含む受験生支援制度がアツイ!
クレアールの税理士通信講座では、合格お祝い金制度をはじめとする受講生支援制度が複数用意されており、どの制度も非常に価値のあるものとなっております。
利用可能な制度は以下の通りです。
制度名 | 内容 |
合格お祝い金制度 | セーフティコース、複数年コースを受講された方は1科目合格につき3万円キャッシュバック ※合格体験の提出が必須 |
簿記検定・税理士講座 受験料負担 | 簿記検定トライアルコースを受講された方は、簿記検定受験料の初回受験、税理士講座受験料をクレアールが負担 |
科目合格保証の制度 | 受講の科目が合格した場合に他の科目に振替が可能 |
年度変更制度 | レギュラー講座、レギュラーパックコースを受講された方で、学習を開始した後、生活環境の変化により一時的に学習が進められない状況となった場合、受験年度の変更が可能(1年間1回のみ。年度の手数料有り。要相談) |
未受講分返金制度 | 同一科目複数年講座で初年度合格された場合、次年度分の受講予定講座分の受講料を返金 |
安心保証制度 | 受講申込時に同一科目を1年間保険を付けることが可能。安心保証を利用前に合格された場合は返金されます。 受講開始後の追加申込は不可です |
コース変更制度 | 申込後に科目数や年度を増やす場合は、差額分の受講料で変更が可能 |
それぞれ対象となる講座コースがあるので全てが適用されるわけではありませんが、前項でご紹介した割引制度同様に利用できる条件が揃っているのであれば、ぜひ活用したいところです。
特に合格お祝い金制度は内容的にもかなりアツイと思いますので、対象にあたる方は忘れずに申告しましょう。
実務家で受験指導経験豊富な講師陣の授業を受けられる!
クレアールの税理士通信講座を担当されている講師は3名いらっしゃいますが、どの先生も実務家で受験指導経験が豊富なので、生徒が躓きやすいところも熟知しておられ、丁寧に講義を行ってくれます。
どの講師に教わるかというのは試験の合否に密接に関わってきますし、特にクレアールの場合は通信講座しかなく繰り返し同じ方の講義を聴くわけですので、どんな先生から学ぶかというのは非常に大事になってきます。
クレアールの講師と担当科目、特徴は以下の通りです。
河野上 浩司 | |
担当科目 | 簿記論 財務諸表論 消費税法 |
特徴 | リズム感のある講義、ポイントを的確に突いた講義に定評がある。理解しにくいと思われるところは実務の話題を織り交ぜるなど解りやすく解説。答練も毎年高い本試験的中率を誇り、本試験に直結した内容だと受講生から高い評価を得ている。 |
加藤 邦治 | |
担当科目 | 法人税法 |
特徴 | 豊富な実務経験に基づいた講義が定評。ボリュームの多い法人税法を効率的に学習するノウハウを持つ。また、この数年間の本試験では群を抜く出題予想的中率を誇る。 |
藤崎 仁 | |
担当科目 | 相続税法 |
特徴 | 実務での経験を活かし、わかりやすい事例による当てはめや実務家ならではの観点からの講義には定評がある。また、若手講師ではあるが、情熱あふれるわかりやすい講義は受講生からの信頼も厚く好評を得ている。 |
無料資料請求で各科目のサンプルDVDもついてきますので、実際にどのような講義をされるかを申し込む前に確認できるのも嬉しいところです。
なお、簿記論、財務諸表論、消費税法の担当講師である河野上浩司先生によるセミナー動画がYouTubeにアップされていましたので、参考までにご覧下さい。
各講座コースの詳細
クレアールの税理士通信講座は受講できる講座の数がかなり多くなっております。
各科目や受験年度などで様々なコースが用意されているだけでなく、直前対策や講義パックも充実しているため、自分のスタイルに合ったものが見つかる可能性が高いと思います。
主要講座の2024年5月時点での割引額を載せておきますので、参考にして下さい。
講座名 | 通常価格(税込) | 割引価格(税込) | 割引率(額) |
レギュラー講座 簿財アドバンス | 230,000円~ | 133,400円~ | 42%OFF~ (96,600円OFF~) |
レギュラー講座 | 130,000円~ | 75,400円~ | 42%OFF~ (54,600円OFF~) |
1年3科目合格パック 簿財アドバンス+税法1科目 | 330,000円~ | 191,400円~ | 42%OFF~ (138,600円OFF~) |
5科目セーフティコース | 679,000円~ | 346,290円~ | 49%OFF~ (332,710円OFF~) |
中級コース 簿財アドバンス | 190,000円~ | 150,100円~ | 21%OFF~ (39,900円OFF~) |
中級コース | 80,000円~ | 63,200円~ | 21%OFF~ (16,800円OFF~) |
上級コース 簿財アドバンス | 160,000円~ | 126,400円~ | 21%OFF~ (33,600円OFF~) |
上級コース | 75,000円~ | 59,250円~ | 21%OFF~ (15,750円OFF~) |
クレアールの税理士通信講座の資料請求をしてみました!
講座パンフレット到着~中身の物色まで

公式サイトから資料請求して約2日間ほどで資料が到着しました。シンプルな白色の封筒で、なかなか分厚さもあります。

入ってるモノ一式。講座案内パンフレットやサンプルテキスト4冊、サンプルDVD6枚など盛り沢山で、割引クーポンも中に入ってました。

こちらは講座案内パンフレットの中身です。クレアールの推し要素である『非常識合格法』や『Vラーニングシステム』の詳細、各講座の案内等が書かれてます。

こちらはテキストのサンプルです。2色刷りなので大事な部分は一目瞭然ですし、ほどよく図表があることで視覚からも理解を深められます。

サンプルDVDをノートPCで再生してみました。『非常識合格法セミナー』というDVDでは、どういった流れで学習をしていくかのイメージを膨らませることができます。

相続税法のサンプルDVDです。専任講師による講義で、どんどん書き込みをしていくスタイルなので、重要な部分も聞き逃すことなく受講できそうです。
資料請求してみた感想
クレアールの税理士講座の資料請求は講座案内のパンフットをはじめ、サンプルテキスト4冊にサンプルDVD6枚など、かなり中身の濃い内容となっておりました。
クレアールの強みとなる非常識合格法の解説や各講座の説明も十分でしたし、講義教材となるテキストやDVDのサンプルも事前に確認することができるので、講座選びをする上で非常に参考になる情報が得られます。
また、上記で解説した各種割引キャンペーンと併用出来可能な資料請求者限定の割引クーポン券も入っていましたので、クレアールの税理士通信講座の受講をお考えの方は公式サイトで申し込む前に、まず資料請求してクーポンをゲットしておくことをおすすめします!
\お得な割引クーポンもついてくる!/
クレアールの税理士通信講座に関する評判・口コミ
実際にクレアールで税理士の通信講座を受講された方々の評判・口コミを集めてみました。
クレアールを選んだ理由や勉強方法など、これから試験対策をしていくうえでかなり参考になる情報が多いので必見です!
なかなかの長文でしたので、一部抜粋して掲載しております。【続きを読む→】で全文ご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

30代 女性
子育てをしながらの受験勉強だったので、通信講座で学べることが第一の条件でした。通信講座も沢山あったのですが、その中でもクレアールを選んだのは他校よりもより受験生の合格をサポートしようという姿勢を感じたからでした。非常識合格法の説明では、クレアールが責任を持って教材の精査をしてより短い学習時間でも効果が上がるように努力をされているのが伝わってきましたし、受験科目が実務を考慮した5科目に特化されているのも、税理士試験の知識がない私にとってはありがたく感じました。

20代 男性
数ある予備校のなかで、クレアールを選択した理由は、①講師、②手軽さ、③解法マスターの存在がありました。まず、予備校の選択にあたって参考にしたのが、各予備校のウェブページに掲載されている解答速報会の動画でした。そのなかで、クレアールの河野上講師の解説が最も分かりやすく、印象に残りました。予備校の講義内容は大きく変わるものではないため、自分と相性が合う講師で選択するのも一つの方法であると思います。

20代 男性
クレアールを選んだ理由は、最初は「他の専門学校と比べて、受講料が安い」と思ったからです。しかし、河野上先生の講義をお聞きし、とてもわかりやすい講義に感動しました。今ではクレアールを選んでいる理由は受講料が安く、一流の講師からわかりやすく教えていただけるからという考えに変わりました。

30代 男性
1回の講義が1時間前後になっている点も時間のない社会人にはメリットだと思います。私も子供を連れて遊びに出たりしたときは、1時間ほど子供を妻に見ておいてもらってその間スマホで講義をうけ、翌日の朝に問題を解いたりもしました。その他、講義自体がコマ切れされているため、復習の時にわからないところをすぐに探してその部分だけを受講できるというのも魅力でした。

40代 女性
河野上講師の講義は、非常におもしろいです。歯に衣着せぬ物言いで、画面に向かって声を出して笑ってしまうことも度々あります。また、今までの貴重な経験談を惜しげもなく話してくれるうえ、税務に係る専門的な知識だけでなく幅広い知識を共有して頂けるので、自分の人間力を高めることにも役立つと感じています。もちろん、講義の内容は分かりやすく、特に重要な論点や間違えやすい論点は実務を交えながら説明して頂けるので、イメージしやすく頭に残ります。
クレアールの税理士通信講座の総合評価
クレアールの税理士講座は、要点を絞って最短で合格を目指す非常識合格法を用いたカリキュラムや教材クオリティなどは非常に精度が高いものがあり、かなりおススメできます!
大手資格学校と比べるとサポート内容や運営実績は多少見劣りますが、その分そういった資格学校よりも受講価格が安く設定されていますし、最低限付いていてほしい質問サポートは無料&回数無制限で付いていますので、そこまで問題視することもないかと思います。
パソコンのみならず、スマホやタブレットでも学習できるマルチデバイス対応なのも魅力的ですし、特になかなか勉強時間が取れないサラリーマンの方あたりにはピッタリの通信講座だと言えるでしょう。

- 限られた学習範囲で効率よく税理士の試験対策を行いたい方
- 比較的リーズナブルな税理士講座をお探しの方
- スキマ時間を活かして学習できる講座をお探しの方
- 質問サポートが回数無制限で付いていることに魅力を感じる方